イチから始めるマーケティング 売らないマーケティングで商品が売れる?魔法の方法 先日、自社の商品が大好きで、大好きで、こよなく愛しているんだろうなぁ、と思うような社長さんにお会いしました。 初対面だったのですが挨拶もそこそこ、自分の商品がいかに素晴しいか、どんなにいいものを取り扱っているか、これを使う事で世の中の人がどれだけ助かるか、自分はそのお手伝いをしたい、と熱く語られていました。 あなたもそ... 斉田 由美
ブログマーケティング ブログ集客においてターゲットの絞込みは必須です 先日「ブログのアクセスアップ」として「ターゲットを絞る」ことでアクセスアップにつながりますよ、とお伝えしました。(ブログのアクセスアップの記事) この記事を読んでくださった読者の方から、例として挙げていた英会話教室はそうかもしれませんが、すべてのブログに当てはまるとは思えないのですが。というご意見をいただきました。あり... 斉田 由美
webマーケティング インターネット広告 インターネット広告はまだ出してはいけません。その理由は? ホームページを持っていると電話やメールで「広告を出しませんか?」と勧誘がよくきませんか? インターネットの広告は比較的低予算で始められることもあり、広告代理店の方もまずは低予算をうたってくることが多いのではないでしょうか? 確かに低予算で始められるインターネット広告は、小さな会社や個人でビジネスをしている人にはとても魅... 斉田 由美
ブログマーケティング ブログ集客 コツ ブログの集客におけるコツは言葉のマジックにあった?! ブログを書いているけれど、なかなかアクセスが集まらない、そんな声をよく聞きます。 毎日のアクセス数に一喜一憂することはありませんが、それでも多くのアクセスがあると嬉しくなりますし、書き続けるために励みになりますよね。 ブログにアクセスを集める、つまり集客には多くの方法があり私だけでなくいろいろな方がお伝えしていますよね... 斉田 由美
webマーケティング O2Oマーケティング 店舗運営者必見!O2Oーケティングで成功させる 最近、O2Oマーケティングという言葉をよく聞くようになりました。「O2O」これはOnline to Offline(オンラインtoオフライン)の略です。 Onlineオンライン、つまりネット上からOfflineオフライン、店頭などへ誘導して購入を促したり、ファンを作っていったりするマーケティング手法のことをいいます。 ... 斉田 由美
売上増のためのマーケティング 売上を上げたい 今すぐ売上をあげたい!今日から実践できる3つの方法 ビジネスをしていると、どうしても今すぐに売上をあげなければ、と思う時があると思います。そんな時あなたはどうしていますか? 赤字覚悟でセールをする?気心しれたお客さんにお願いする?運を天に任せる? それでは一時だけはしのげても、また次に苦しい時がきてしまいますよね。 そもそもビジネスをしているのであれば、少しずつでも毎月... 斉田 由美
ブログマーケティング ブログアクセスアップ ブログのアクセスアップに!初心者が1週間で4倍になった例 ブログを書いていると、どのくらいの人がページに来てくれたのか、とても気になりますよね。単純に多くの人が来てくれると嬉しいですし、極端に少ない時はがっかりしていませんか? そこで今回はブログに来てくれる人を増やす、アクセスアップについてお伝えしたいと思います。... 斉田 由美
webマーケティング お客様目線 お客様目線をWEBで表現するにはどうしたらいいの? お客様目線が大切、というのはビジネスをしている人は誰でも理解していることですよね。接客業の方ですと特にお客さんの視点は大切だと身に沁みて思っている方も多いのではないでしょうか? 洋服を買いにお店にいったら、明らかに似合わないような色の服を勧められた。 ちょっとお店を覗いてみただけなのに、店員さんが長々と説明を始めた な... 斉田 由美
webマーケティング ホームページ 主客 ホームページで集客に成功するために知っておきたい3つ ホームページを見てくれたお客さんから問合せがあったり、注文があったりすると、とても嬉しいですよね。 きちんと役割を果たしているホームページはあなたの立派なあなたの右腕として立派に活躍してくれます。 残念なことに多くのホームページはそうは行かないのが現状です。悪いことに広告費をかけて宣伝すればなんとかなる、と思っている方... 斉田 由美
イチから始めるマーケティング ダイレクトレスポンスマーケティング ダイレクトレスポンスマーケティングが口コミに強い理由 前回、ダイレクトレスポンスマーケティングについて小さな会社や1人でビジネスをしている方にはお薦めの手法だとお伝えしました。(前回の記事はこちら) ダイレクトレスポンスマーケティングでは 1、商品の説明をしっかり読んでくれる 2、購入の案内が容易である 3、将来、お客さんになる などの利点があることがお薦めする主な理由で... 斉田 由美