スマートフォンのサイトは必要でしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

急速に普及しているスマートフォン。
最近ではガラケーを持っている人は肩身が狭いとか、言いますが、ビジネスとして、スマホを上手に活用するにはどうしたらいいのでしょうか?

スマホサイトは作るべき?

最近、こんな質問を受けました。
「スマホ用のサイトがないけれど、作った方がいいですか?」

これ、本当によく聞かれますよ。

ホームページはあるけれど、スマホ用のサイトはない。
もちろん、自分では作れないし、家族やスタッフでもそんな人はいない。

つまり、スマホ用のサイトを作るのであれば
制作会社に依頼をしなければいけない。

お金をかけてスマホ用のサイトを作った方がいいのか、
それとも作らなくてもいいのでしょうか?

さて、あなたならどう答えますか?
ちょっと考えてみましょう。




↓ もちろん業界に左右されることもありますが、
↓ 答えは1つですよ



では答えをお伝えしますね。

私の答えはいつも同じです。
「作った方がいいか、と聞かれれば作った方がいいです。
 でも何のために作るのですか?」

スマートフォンの利用は本当に凄い勢いで伸びています。

以前は雑貨や洋服、小物などを中心とした物販だけが
スマートフォンの利用に適していると言われました。

しかし最近の傾向として、スマートフォンのでは
向かないであろう、集客のサイトや売上アップなどの
ビジネス向けのサイトまでスマートフォンでの閲覧が増えているそうです。

冒頭の質問者のような場合、

スマホサイトの必要性は感じている、

どうやら作った方がいいらしい

作るという判断が正しいと思えるような理由が欲しい

詳しい人に聞いてみよう!

という感情の元、質問しているケースがほとんどです。

ですので、回答としてはちょっと冷たいですが、
上記のような形になるのです。

そもそもスマホサイトは何のために作る?

スマートフォンでの閲覧が業種を問わず多いのは
先ほどお伝えしました。

だからといって、あなたがスマホサイトを作る理由はどこに
あるのでしょうか?

みんながやっているから?
今更スマホサイトがないと恥ずかしいから?

それもあるかもしれませんが、本当の理由は
「売上につなげたいから」ですよね。

だとすると、スマホサイトを作ったからといって
売上がアップするのでしょうか?

現状、ホームページでは売上を生んでいないのでしたら
スマホサイトを作っても売上に変化が生じるとは思えませんよね。

あなたのホームページの目的が売上でなく
問い合わせ等だったとしても同様です。

若者向けの物販であれ、ビジネス用途であれ、
スマホのサイトで上手くいっているのは、そこに
上手くいくだけの理由があるのです。

元々、お客さんが集まるようなきっかけを作り
お客さんが買いたいと思うような仕組みを用意しているのです。

スマホのサイトをただ作ったからといって
それが功を奏するわけではないのです。

 

あなたのサイトにはお客さんが来て
買いたいと思うような仕組みはありますか?

もし、ある場合は、今すぐスマホサイトを作りましょうね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インターネットだからできる
「あなたから買ってよかった」と喜ばれる7つの方法

「あなたから買ってよかった」そう言われたことはありますか? それもインターネットがきっかけでです。

価格競争でしかモノが売れないと言われるこの時代に、インターネットを使って、さらにお客さんから喜ばれる方法があります。

「なぜ喜ばれるの?」「なぜインターネットなの?」その秘密を7つの方法として公開します。

インターネットだからできる
「あなたから買ってよかった」といってくれる
7つの方法

方法1. お客さんは2種類に分けられます
方法2. お客さんは価格で商品を買うのではありません
方法3. 広告代理店の担当者はプロではありません。
方法4. 商品を売ってはいけません
方法5. 顔が見えないインターネットだからいい
方法6. 不要な人にNOをはっきり言いましょう
方法7. あなたから買ってよかったと言われるには?

▶ 無料レポートを手に入れる

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*