リピートしないのはなぜ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一度商品を購入してくれたお客さんが、
また次回、来店してくれ購入してもらえると嬉しいですよね。

実際にどんなビジネスであっても、新規のお客さんの獲得に
一番頭を悩ませ、お金をかけています。

というのも、一度購入したお客さんが次回、また購入してくれる
確率は、なんと2、3割程度、というものすごく低い確率だからです。

では、なぜ2度目の購入がないのでしょうか?

人はなぜリピートしないのでしょうか

リピートしない理由はいくつかあります。
・商品が気に入らない
・販売担当者の対応が悪い

このような理由でリピートしない、つまり顧客満足度が低い場合です。

商品が気に入らない、については少しリサーチをする必要がありますが
対応が悪い、場合はあなた自身が厳しく見直すことが必要です。

しかし、人がリピートしない最大の理由はこの2つではありません。

人がリピートしない1番の理由は

忘れる

からです。

そんな単純なこと?!
忘れてなんかいないよ!

そう思われる方が多いのですが、事実です。

例えば、あなたが友人とレストランにいったとします。

レストランは美味しく、価格もよく
また接客にも特に不満を覚えず、楽しい時間を過ごしました。

帰り際に、あなたは友人と
「美味しかったね、また行こうね」
ぐらいの挨拶をして別れます。

さて、1週間後、あなたはそのお店を覚えていますか?

○○(場所)で友達と行ったレストランは美味しかった。

その程度です。うまくするとお店の名前は覚えているかもしれませんね。

では、1か月後でしたらどうでしょうか?
2か月、3か月後は?

もっというならば、あなたは1年間に行ったお店を
全て覚えていますか?

残念ながら答えはNOですよね。

人は忘れる生き物です。
これは誰もが当てはまり、誰もが理解しています。

もちろんあなたも十分理解していますよね。

でもビジネスになると、同じように考えられないのです。
「私の商品は素晴らしい、だから忘れるはずがない!」

ちょっとだけ考えてください

現代人はとても多忙です。正確にいうと無茶無茶多忙ですよね。

朝起きて、天気を見ながら洗濯をし、朝食を作る。
仕事をしながら、家族のことを考え、夕食のことも考える
夕ご飯を食べながら、明日のことを考え、週末のことも考える

テレビやネットでは常に新しい情報が流れてきて
それも知りたい、読んでおきたいと思う。

こんな多忙な生活を送っていると、
先日行った美味しかったレストランのことが頭の片隅に追いやられても
仕方ありませんよね。

では忘れられないようにするためには、どうしたらいいのでしょうか?

忘れられない工夫をする

人は誰もが忘れてしまう、を前提にした上で
忘れられないような工夫をすることが大切です。

先ほどのレストランでしたら、来店から1週間後に
「先日はありがとうございました」
そんなハガキが届いたらどうでしょう?

思い出しますよね?
そのハガキに「次回、このハガキを持参してくださればドリンク1杯サービスします」
とあれば、そのハガキを取っておきますよね。

こういった忘れられない工夫がとても大切です。

メールでお知らせをしたり、ブログを見てもらったり
いろいろな方法で、お客さんに忘れられない工夫をしましょう。

たったこれだけのことですが、実際には
あまり対応していないお店が多いのです。
あなたはどうですか?
忘れられないように、リピートしてもらえる工夫をしていますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インターネットだからできる
「あなたから買ってよかった」と喜ばれる7つの方法

「あなたから買ってよかった」そう言われたことはありますか? それもインターネットがきっかけでです。

価格競争でしかモノが売れないと言われるこの時代に、インターネットを使って、さらにお客さんから喜ばれる方法があります。

「なぜ喜ばれるの?」「なぜインターネットなの?」その秘密を7つの方法として公開します。

インターネットだからできる
「あなたから買ってよかった」といってくれる
7つの方法

方法1. お客さんは2種類に分けられます
方法2. お客さんは価格で商品を買うのではありません
方法3. 広告代理店の担当者はプロではありません。
方法4. 商品を売ってはいけません
方法5. 顔が見えないインターネットだからいい
方法6. 不要な人にNOをはっきり言いましょう
方法7. あなたから買ってよかったと言われるには?

▶ 無料レポートを手に入れる

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*